指揮者
清水 敬一(しみず けいいち)
1959年5月東京生まれ。1982年3月早稲田大学理工学部電気工学科卒業。指揮法を遠藤雅古、V.Feldbrill、合唱指揮を関屋晋の各氏に師事。現在十数の合唱団の指揮を任される。各地で合唱とオーケストラのための作品のコーラスマスターを務める一方、初演した現代作品も数多い。国内外の音楽祭・作曲コンクール・合唱コンクールの審査員を歴任。
現在、JCDA日本合唱指揮者協会理事、東京芸術大学附属音楽高等学校講師。
著書に『合唱指導テクニック』(NHK出版)、『合唱指揮者という生き方 私が見た「折々の美景」』(アルテスパブリッシング)。月刊『教育音楽』(音楽之友社)誌上にて《折々の美景》連載中。
笹口 圭吾(ささぐち けいご)
大東文化大学文学部卒業。洗足学園音楽大学附属指揮研究所修了。指揮法を秋山和慶・河地良智、ピアノ・コレペティョンを島田玲子・橋本智紗、合唱指揮を清水敬一・清水昭の各氏に師事。関東各地で15合唱団の常任指揮者を任される。
創価学会しなの合唱団を指揮し、全日本合唱コンクール全国大会にて3年連続の金賞、並びに特別賞受賞。江東少年少女合唱団の指導が評価され、江東区文化コミュニティ財団功労賞を受賞。一般財団法人民主音楽協会主催「はじめての合唱指揮ワークショップ」をはじめ、各地の指導者講習会の講師を歴任する。江東区文化センター講師、NHK前橋カルチャー講師、JCDA日本合唱指揮者協会理事、並びに事務局次長。